広島市中央公園
広島市中央公園は市内中心部に位置している総合公園です。
大きな芝生や小さな川があるのが特徴で、市内中心部にいながら自然を感じることができるスポットです。
遊具などはないですが、芝生広場(自由広場)でストライダーで遊んだり、ボール遊びしたり、走り回ったり、ピクニックしたり…と、小さい子から楽しめます☆
平日は人もほぼおらず、芝生を大きく使って遊べるのもポイント!
川にはカエルやおたまじゃくしもおり、木もたくさんあるので夏には虫とりもできちゃいます!
また川沿いでは、毎週のようにバーベキューをしている団体もいるようで、春にはお花見も楽しめます☆
その他園内には『広島城』『ファミリープール』『県立総合体育館(グリーンアリーナ)』『中央図書館』『ひろしま美術館』『こども文化科学館』の施設があります。
中央公園はもちろん無料で利用できますが、施設はそれぞれで管理されており、別途入場料がかかるのでご注意を!
中央公園はアクセスも良く、大きな広場なので小さいお子さまと遊ぶにはもってこい!
下記イベント情報で紹介しますが、月に2度『もとまち自遊ひろば』というイベントが開催されています。
段ボールや廃材を使い「工夫をこらして自由に遊ぶ」がテーマで、毎回盛り上がるイベントとなっています☆
中央公園へ行って、まわりの人をきにせず思いっきり遊んじゃいましょう!

遊具がないのは残念だけど、広場を大きく使って遊べるのが良い!

夏はバーベキューに行こうかな!
スポンサーリンク
施設情報
電話番号:【広島市みどり生きもの協会】 082-228-0811
自由広場は、広島市緑化推進部(082-504-2390)が管理
イベント情報
冒険遊び場(プレーパーク)「もとまち自遊ひろば」開催!
子どもが健やかに成長し、自主性や創造性を身に付けていく上で、遊びは大切な要素です。 「もとまち自遊ひろば」は、滑り台やブランコなどの遊具はありません。道工具や廃材、自然の素材を使い、子どもが自らの発想と責任で自由に遊べる広場です。子どもの遊びを見守り、時には子どもの声を大人に伝える存在として「ゆうえん隊」と呼ばれる大人のスタッフを配置しています。
こちらのイベントは『原則第2・4週の日曜日10:00~16:00』にて開催されています。
段ボールや廃材などを使って「子供たちの発想で自由に遊ぶこと」がテーマ☆
外で自然に触れながら、おもいっきり遊んじゃいましょう!
開催日程などはこちらからチェック
施設情報まとめ
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。
必ず事前にご確認の上ご利用ください。
施設名 | 広島市 中央公園 |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区基町15 |
電話番号 | 【広島市みどり生きもの協会】 082-228-0811 ※公園全体を管理する協会のものです自由広場は、広島市緑化推進部(082-504-2390)が管理 |
公式サイト | この施設の公式サイトはこちら |
駐車場 | 周辺の有料駐車場をご利用ください |
公式サイトこちら
スポンサーリンク
まとめ
広場でのびのび遊べる『中央公園』
中心部に位置しながら、木や川があり自然と触れ合えるのが特徴です☆
遊具はないですがほんとに広いです。笑
思いっきり遊んでも他の方の迷惑になるようなことはなく、週末にはバーベキューなんかもいいですね☆
ぜひ家族でお出かけ&ピクニックをお楽しみください♪

ではでは!
コメント