ボーネルンド キドキド あそびのせかい広島パセーラ店
紙屋町エリアのショッピングセンター広島パセーラ6階にある『ポーネルンド キドキド』。
施設内には世界のいろいろな遊具を取り揃えた『ボーネルンドショップ』と、親子で一緒に遊ぶ室内アスレチック広場『キドキド』があります。
『キドキド』の広い空間には子供が思いっきり体を動かせるアスレチックがたくさん☆
もちろん0才からでも遊べるスペースがあり、年長さんとエリアが分けられているのでケガの心配もありません。
ままごとセット、キッチン、アスレチック、巨大ボールプール、すべり台、エアトラック、ソフトブロックなどなど…
乳児•幼児•小学生まで幅広い年齢で遊べる施設で、体や頭を使った遊びがたくさん!
ほんとに色々な遊具があるので1日中いても飽きないとおもいます。
スタッフの方も子供と一緒に遊んでくれたり子供と話してくれたり、とても親切です☆
私はエアトラック•サイバーホイールがお気に入りで、子供よりも大人が楽しんでしまいそう…笑
息子はまだ2才なのでアスレチックで楽しむというよりは、ブロック•ままごと•ボールプール•各種おもちゃで遊んでました。
0才の時はベビーガーデンで遊んでいましたし、年齢によってエリアが分かれているのは本当に便利!
これからも長く使えそうな施設です☆
その他『ボーネルンドショップ』で販売されている各種おもちゃで遊ぶことができるのも特徴で、気に入ったおもちゃは隣のショップですぐに購入できちゃいます☆
これなら「買ったのに遊んでくれない…」っていうことも少なく嬉しいポイント◎
世界の可愛いおもちゃが揃っていて、カラフルでどれもオシャレ!

毎回「なにか欲しいな〜」ってなっちゃいます。笑
また親子で一緒に楽しめるイベント『ハイハイレース』『誕生日会』『手形•足形アート』『プレキドキド体験会』『プレママ体験会』などを開催しており、親子だけではなく子育て中のママやパパ同士が交流する場所としても人気です♪
イベントの詳細はコチラ

また市街地のショッピングセンター内にあるので、ママが買い物中にパパと一緒に遊ぶというのもアリ☆
パパさんのみで来られている方も多く、「こういう施設に自分だけで入るのは…」と不安になられるパパさんにもオススメできる施設。
子供と一緒に体を動かして遊ぶので、日々の運動不足解消にもなりそうです。笑

大きい施設でアスレチックもたくさん!幼児だけではなく、小学生もおもいっきり遊べる空間だよ☆

『ボーネルンドショップ』で販売されているおもちゃで遊べるのもいいね!

イベントも楽しそう!私も参加したいな☆
スポンサーリンク
施設情報
電話番号:082-502-3434
営業時間:10時00分 ~ 19時00分(最終受付18:30)
定休日:パセーラの店休日に準ずる
利用料金
子供(6ヶ月〜12歳) | 【最初の30分】 一般 600円 【その後10分ごと(延長)】 100円 |
---|---|
大人(保護者) | 500円(延長料金がかかりません) |
平日はお得なフリーパスもあります。詳しくはコチラ▶︎

最初の1時間を利用すると子供900円•大人500円か〜。長く遊ぼうとすると結構かかっちゃうね?

それでも多くのアスレチックがあるからリピーターはかなりいるみたい!平日•休日問わず施設はにぎわっているよ☆
平日なら当日フリーパスがお得!
当日何度でも入退場可能で、大人+子供合わせて1700円。
1時間半以上遊ぶならこれにしよう☆
施設情報まとめ
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。
必ず事前にご確認の上ご利用ください。
施設名 | ボーネルンド キドキド あそびのせかい広島パセーラ店 |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区基町6-78基町クレド・パセーラ 6F |
電話番号 | 082-502-3434 |
営業時間 | 10時00分 ~ 19時00分 最終受付は18:30 |
定休日 | パセーラの店休日に準ずる |
子供(6ヶ月〜12歳) | 【最初の30分】 一般 600円 【その後10分ごと(延長)】 100円 |
大人(保護者) | 500円(延長料金がかかりません) |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
駐車場 | ◆基町クレド駐車場、広島センタービル駐車場は30分220円/30分 ◆広島市中央駐車場 180円/30分 ※いずれも店舗の利用料金に応じて割引サービスあり。 |
注意事項 | ◆お子様の安全管理は保護者の方にお願いしております。 ◆場内では、お食事はご遠慮いただいております。 また、お飲物はレストスペースでのご利用をお願いしております。 ◆保護者の交代は別途料金が発生します。 |
スポンサーリンク
まとめ
市街地にある巨大アスレチック施設『ボーネルンド キドキド』☆
ここで遊ぶ人は1日フリーパスを買っている方が多いので、一時間半以上いるなら購入を検討しましょう!
ただしフリーパスは数量限定とのことなので、昼過ぎに行ったら無くなっていることも…
お昼前に行ってフリーパスを購入→外でご飯を食べて再入場という流れがいいかと思います☆
うちの子も大好きな施設ですが、他のママ友にも人気のようでよく行った話を聞きます。
スタッフも子供と一緒になって遊んでくれますし、子供も「帰りたくない〜」「また行きたい〜」となる模様…笑
大人も楽しい遊具もあるので、ママもパパも子供と一緒に遊んじゃいましょう♪

ではでは!
コメント